「JavaScript」カテゴリーアーカイブ

iTweenのonCompleteがおかしい

iTweenの処理後の操作でoncompleteを使うけど,指定した関数に飛ばない.

DebugLogを見ると飛んでいるようだけど,やってくれない.

うまくいかなかった例

iTween.FadeTo(obj, iTween.Hash("alpha", 0, "time", 0.4f,"oncomplete","boolReset","oncompletetarget", obj));

function boolReset(){
//bool reset
}

 

iTween.FadeTo(obj, iTween.Hash("alpha", 0, "time", 0.4f,"oncomplete","boolReset"));

function boolReset(){
//boolreset
}

 

うまくいった例

iTween.FadeTo(obj, iTween.Hash("alpha", 0, "time", 0.4f,"oncomplete","boolReset","oncompletetarget", gameObject));

ほげぇ,,,

ネットワークタイムサーバから時刻もってくる

カウントダウンのアプリなのに,デバイス毎に時刻違うってダメじゃん.

ということで,NTP(ネットワークタイムサーバ)から時刻もってくるの.

NTPについては(ここ)みんなのスマホもこれ時間合ってるんだよ。

これ,コンソールに時刻差出します.(多分コンソールで出る数字はミリ秒)

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Time</title>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no">
<!-- metaタグで スマホの挙動を制限している -->
</head>
<body>

<script type="text/javascript">


httpObj = new XMLHttpRequest();
httpObj.open("get", "https://ntp-a1.nict.go.jp/cgi-bin/json", true);
httpObj.onload = function(){

	var myData = JSON.parse(this.responseText);
	//var mySt = myData.st;
	var mySt = (myData.st * 1000) - Date.now();
	//var txt = "";
//	for (var i=0; i<myData.weather.length; i++){
//		txt = txt + myData.weather[i].description + "  " + myData.weather[i].main+"<br>" + "<img src=http://openweathermap.org/img/w/" + myData.weather[i].icon + ".png>";
//	}

	console.log(mySt);

}
httpObj.send(null);


</script>



</body>
</html>

で,現時刻との差分ですが

まず,コードの上の方の初期化あたりに

///ネットワーク時刻取得
var mySt;
httpObj = new XMLHttpRequest();
httpObj.open("get", "https://ntp-a1.nict.go.jp/cgi-bin/json", true);//NTPサーバに行って時間取得
httpObj.onload = function(){

	var myData = JSON.parse(this.responseText);//JSONで内容をmyDataに入れる
	mySt = (myData.st * 1000) - Date.now();//IDがstの数字をひっぱってくる.NTPの戻り値は小数点以下3桁まであるので,1000描けてUNIX時間に変更する.ほんでミリ秒の誤差を出す

}
httpObj.send(null);

いれておいて(2行目のvar myStがグルーバル変数になります)

そのあとの日付ほしいところで

var nowDate = new Date(Date.now() + mySt);//ネットワークタイムを利用して時差を埋める

で,日付入れてます.

カウントダウンなので毎回new Date();していますが,本当はこの時刻を100ミリ毎くらい引いていけばいいのですが,元のプログラムを大幅に変更するのがいやだったので,,

UTCからJSTに変換

日付扱っている方,日付オブジェクトの中身を確認してください

下の例だとmyDateをコンソールで表示

時間が9時間前ならutcです.

JSTを使いたい場合,これでうまく行きそうです.

日付をとる場合、午前だと前日が表示される場合があり,その原因はUTCです.

myDate = new Date();
console.log(myDate, "UTC");
myDate.setHours(myDate.getUTCHours() + 9);//時差の9時間を足す.サマータイムはとかの突っ込みはご容赦
Year = myDate.getFullYear();
Month = myDate.getMonth() + 1;
Day = myDate.getDate();
console.log(myDate, "JST");

 

警報アプリ

日付指定,UTCとJSTが混在してが面倒な場合,最新20が表示されるURLが

(機種によってはUTCが取得される?)

“http://api.aitc.jp/jmardb/search?areacode=230000&order=new”

これの中身を上から順に検索していけばよい

ただしレスポンス悪いので,ロード中は「取得中」とか表示させればいいのでは?

 

警報の判定

最新時刻で警報が出ているかどうかの確認ができる.

これに現時間で判定させる仕組みを入れるとできあがり.

<html>
<head>
<title>警報書き出し</title>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no">
<!-- metaタグで スマホの挙動を制限している -->
</head>
<body>
<h2>警報データ検索(ダミーデータ)</h2>
 
<script type="text/javascript">
var hantei = new Array();
var alertURL;
//var hantei;
 
///日付からURL作成
myDate = new Date();
Year = myDate.getFullYear();
Month = myDate.getMonth();
Day = myDate.getDate();
///昨日の日付
yDate = new Date(Year, Month, Day);
yDate.setDate (yDate.getDate() - 1);
YYear = yDate.getFullYear();
YMonth = yDate.getMonth();
YDay = yDate.getDate();
 
var myURL = "http://api.aitc.jp/jmardb/search?areacode=230000&datetime=" + YYear + "-" + YMonth + "-" + YDay +"&datetime="+ Year + "-" + Month + "-" +Day;
console.log(myURL);
 
httpObj = new XMLHttpRequest();//XML読みに行ってね
httpObj.open("get", myURL, true);//発令のダミーデータがここに
httpObj.onload = function(){
var myData = JSON.parse(this.responseText);//読み込んだデータをテキスト化してmyDataに格納
console.log(myData);
var txt = "";//表示用にダブルクォーテーションで文字列化するための準備

for(i=myData.data.length-1; i > -1; i--){//warning[2]はエリア
console.log(myData.data[i].title);
if(myData.data[i].title == "気象特別警報・警報・注意報" || myData.data[i].title == "気象警報・注意報"){
alertURL = myData.data[i].link + ".json";
myAlert();
return;
}
}
}
httpObj.send(null);
 
 
 
 
function myAlert(){
 
httpObj = new XMLHttpRequest();//XML読みに行ってね
//httpObj.open("get", "http://api.aitc.jp/jmardb/reports/84a9b370-b399-35b1-aee5-9dbb8a03597a.json", true);//テスト用のアドレス
httpObj.open("get", alertURL, true);//発令のダミーデータがここに
httpObj.onload = function(){
var myData = JSON.parse(this.responseText);//読み込んだデータをテキスト化してmyDataに格納

var txt = "";//表示用にダブルクォーテーションで文字列化するための準備

for(var i=0; i < 6; i++){//warning[2]はエリア
for(var a=0; a<myData.report.body.warning[2].item[i].kind.length; a++){//itemの長さは実際に55ありiを1つずつ加算しその要素を調べる
if(myData.report.body.warning[2].item[i].kind[a].code == 5 || myData.report.body.warning[2].item[i].kind[a].code == 35 || myData.report.body.warning[2].item[i].kind[a].code == 33){//警報の要素はaを1つずつ加算し中を見る.5が暴風警報,33は大雨特別警報.35が暴風特別警報
txt += myData.report.body.warning[2].item[i].area.name + "で" + myData.report.body.warning[2].item[i].kind[a].name + myData.report.body.warning[2].item[i].kind[a].status + "<br />";
//area.nameは地域名,kind[a].nameは警報の名前 kind[a].statusは発令か継続か(あまりないけど解除とか)

var addTex = "" + myData.report.body.warning[2].item[i].kind[a].status;

hantei.push(addTex);

		}else{
		txt = "警報は出ていません";
		}
	}
	
alertCheck();

}
document.getElementById("result").innerHTML = txt;
}
httpObj.send(null);
}


function alertCheck(){
var neko = 0;
////----検索
for(i=0; i < hantei.length; i++){
if(hantei[i] == "発表" ||hantei[i] == "継続" ){
neko = neko + 1;

}
}
}

</script>
 
<div id="result"></div>

 
</body>
</html>

 

ブラウザにGPS座標を記録していく

外部ライブラリneko.jsを使います

var GPS_DATA;

function myGps(pos) {
  var myIdo = pos.coords.latitude;
  var myKeido = pos.coords.longitude;
 
GPS_DATA = [myIdo, myKeido];
dataSave();
//console.log(GPS_DATA);

}

///----ここからデータセーブのライブラリ
var myData = localStorage;//”localstorage”というのは変えてはいけない
function dataSave() {
  var myDate = new Date().toLocaleString();
  //var myPos = GPS_DATA.toString();
  //myData.setItem(myDate, myPos);
  myData.setItem(myDate, JSON.stringify(GPS_DATA));//日付にJSON形式に変換したGPS座標を入力
  //console.log(GPS_DATA);
  showData();
}

function showData(){
var result = "";
 for(var i=0; i <5; i++){//5個表示
var k = myData.key(i);
result += k + " , " + JSON.parse(myData.getItem(k)) + "<br />";
}
  //  var k = myData.key(i);

  //上のループで作成されたテキストを表示する
 document.getElementById("myReturn").innerHTML = result;
//console.log(result);
}


function erase() {
  myData.clear();
}
////ここまで

 

これを使うhtmlです

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>nekoライブラリ</title>
<meta charset="UTF-8">
<script src="./neko.js"></script>
</head>
<body>
    <div id="myReturn"></div>
<input type="button" value="この場所を記録する" onclick="gpsget()">
<input type="button" value="これまでの結果5件表示" onclick="showData()">
<input type="button" value="データ消去" onclick="erase()">
<script type="text/javascript">
//---GPSはここから

function gpsget(){
	if(window.confirm('GPSを記録しますか?')){
	if(navigator.geolocation){
navigator.geolocation.getCurrentPosition(myGps);//GPS取得用
	}
}else{
		window.alert('キャンセルされました'); // 警告ダイアログを表示
	}
}

</script>


</body>
</html>

 

アプリのランキング取得

アプリのランキングは以下のサイトで取得できます.

自分の必要なランキングを作成,そのアドレスにアクセスするとXML形式で戻ってきます.これを解析します.

https://rss.itunes.apple.com/jp/?urlDesc=

 

例えば,無料ゲームのランキングは

https://itunes.apple.com/jp/rss/topfreeapplications/limit=10/genre=6014/xml

のアドレスで取得できます.

これの解析は

http://labo.520328.jp/javascript/google_feed_api_sample/

などはいかがでしょうか?

少しいじると(黄色い1行の部分)

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>おてんき</title>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no">
<!-- metaタグで スマホの挙動を制限している -->
<script src="./jquery-1.11.1.min.js"></script>
</head>
<body>
    <div id="feed"></div>

<script src="https://www.google.com/jsapi" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
var xmlUrl = "https://itunes.apple.com/jp/rss/topfreeapplications/limit=10/genre=6014/xml";
var setNum = 5;
var setID = "feed";
google.load("feeds", "1");
function initialize() {
    var html = '';
    var feed = new google.feeds.Feed(xmlUrl);
    feed.setNumEntries(setNum);
    feed.load(function(result) {
        if (!result.error){
            var container = document.getElementById(setID);
            for (var i = 0; i < result.feed.entries.length; i++) {
                var entry = result.feed.entries[i];
                var title = entry.title;
                var link = entry.link;
                var description = entry.contentSnippet;
                html += '<p>' + (i+1) +':位<a href="' + link + '">' + title + '</a><br />' + description + '</p>';
            }
            container.innerHTML = html;
        }
    });
}
google.setOnLoadCallback(initialize);
</script>


</body>
</html>

○位:〜〜〜

と表示できます.

気象警報をAPIで取得

以下のAPIでjsonがとれるようです.

使用の注意を読んでから使ってください

注意事項(必ず読む)

http://api.aitc.jp/#attention

そのAPI(愛知県)

http://api.aitc.jp/jmardb/search?areacode=230000&order=new

 

使用例

愛知県の10月6日〜10月7日には実際に警報が出ている.日付指定は

http://api.aitc.jp/jmardb/search?areacode=230000&datetime=2014-10-06%2000:00:00&datetime=2014-10-07%2000:00:00

このうち,linkのタグの中にはURLが入っているので,ここからさらに情報を取ってくる.
http://api.aitc.jp/jmardb/reports/990185c2-0a28-30cc-9779-a8396d3e0c7b

このリンクは,このままアクセスするとXML形式ですが,末尾に.jsonをつけるとJSON形式となり,同じスクリプトで扱えるかと思われます.

http://api.aitc.jp/jmardb/reports/990185c2-0a28-30cc-9779-a8396d3e0c7b.json

このデータ,暴風警報は”code”: “05”で”status”に発表か継続か解除がある.

両方がマッチしているものをカウントする,時間で区切る,関係ない地域を無視するーである程度の判別は可能かと.

なお,時間で区切ったり,最新版を呼び出すなどは以下の仕様表で

http://api.aitc.jp/jmardb-api/help

 

パタン

東三河北部及び東三河南部を除く愛知県下

暴風警報、暴風特別警報、大雨特別警報
の単語をindexOfする

結果 n が >0なら警報出ていると判断

 

ーーーパタンの判別ーーー
現在時 < 07:59:59
解除=講義有り
発令もしくは継続中=休講

現在時08:00:00 < 現在時 && 現在時 <10:59:59
解除=3限より講義有り
発令もしくは継続中=休講

現在時 > 11:00:00
解除=講義有り
発令もしくは継続中=休講